屋根を修理するなら日が照っているうちに★岸田首相の演説が頭に入りにくい理由は

2022.1.11

こんにちは
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

小春日和、暖かい冬の日です。

年末に、気になることわざを耳にし、
その意味を調べよう、と
そのままになっていたことを
思い出しました。

 

そのことわざは、

昨年2021年12月6日の
岸田文雄内閣総理大臣による
所信表明演説の中に出てきました。

 

「屋根を修理するなら、
日が照っているうちに限る」

 

岸田首相いわく、
故ジョン・F・ケネディ大統領の言葉だそう。

 

英語では、
“the time to repair the roof is
when the sun is shining.”

 

お恥ずかしながら、
このことわざは知りませんでした。

 

岸田首相は、
めずらしいことわざを
時々引用されますね。

勉強になります!

 

さて、「屋根を修理するなら~」の
意味合いとしては、

・手遅れになる前に問題点に着手しよう。

・やるべきタイミングを見極めよう。

だそう。

 

岸田首相は、
「危機に対する財政支出は躊躇なく行います。
経済あっての財政です。」

とお話されています。

 

コロナ禍での経済政策は、
まさに「雨が降る前にやる」ことが
大切だ、とのお考えが示されました。

 

ただ、
このことわざが、この演説に
必要不可欠だったのか、、、

 

ことわざだけが頭に残り、
岸田首相の伝える力」が、
ことわざによって薄められている
そのような印象です。

 

揚げ足を取るようですが、
あらためて、

岸田首相の演説は、
内容がス~ッと頭の中に
入ってこないことが多いです。

 

例えば、
北京オリンピックの外交ボイコットを

実行するか否か、についての発言。

「適切な時期に
オリンピック・パラリンピックの趣旨や精神を
総合的に見て、国益に照らして自ら判断する」

 

「適切な時期」←それっていつ?

「総合的に見て」←総合的にって??

「国益に照らして」←国益の定義は???

 

何回読んでも、
何を言いたいのか、はっきりと理解できません。

 

岸田首相の演説は、
ことわざを学ぶ機会にはなりますが、

言いたいことがはっきりと伝わらない演説、

の見本のように感じます。

 

演説が下手でも、
決断力・実行力・継続力に長けていれば、
政権を応援します。
岸田政権を見守ります。

 

↓こちらもお読みください。
以心伝心に頼らず、言葉で伝えよう。

恥をかいた分だけ大人になるby栗山監督

 

2022.1.11

 

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰