新しい時代の人材育成

2017.6.27

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

門司港駅
線路の始まり

 

まず始めに
2017年6月18日の産経新聞
「日曜講座 少子高齢時代」
記事の一部をご紹介します。

日本は、人口激減社会
迎えています。
政府は今、
この社会構造の変化
対応するため

「人材投資」
重点項目として打ち出し、
雇用保険などの給付型の
社会保証から
能力開発型の社会保証へと
シフトさせていこうとしています。

そして、人材育成方法
以下のように変化してきている、
と記事は伝えています。

従来型は、
人材育成は主に「企業」
実施するものでした。
しかし、転職が当たり前の
現在の社会構造においては、
各企業の「色」に染める
企業内教育は、
意味をなさなくなる。

今後、企業に代わって
人材育成の受け皿として
期待されるのが、
大学公的研究機関である。

社会の変化に応じて
何度も学び直し、
ニーズに即した仕事に
就けるようにする仕組みが、
自治体や公的研究機関の元で
築かれようとしている。

ここまでが産経新聞の
記事の抜粋です。

・・・図らずも、

私は2015年に
福岡女子大学が始めた
「高度人材養成のための
社会人学び直し大学院プログラム」
に1年通いました。

まさに、
新しい社会構造の担い手になる
女性をターゲットにした、
カリキュラムでした。

 

2週間に一度、大学に集い、
年齢も職業も、なにもかもが異なる
女性たちと一緒に、

・創造性を磨く
・リーダーシップを発揮する
・イノベーションを実践する

などの、
これまで学んだことのない
ことを学びました。

今、私は個人事業主として
働いていますが、
このカリキュラムで学んだことが
事業推進の底支えに
なっています。

 

人口激減社会で
生産性を向上させるのは、
並大抵のことでは
ないでしょう。

しかし、
女性や高齢者の
活躍の場、
として捉えると、

従来型では
活躍の場がなかった人びとが
思いっきり活躍できる
社会になるのではないか、
とわくわくします。

 

2017.6.27

あなたのビジネスシーンを
1ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA