ジャネーの法則を思う年末★駆け足で毎日を過ごそう。日々是好日とガンジーの言葉

2021.12.7

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

雲がいきもののようです! 

12月になると決まって思い出すのが
ジャネーの法則

 

19世紀のフランスの哲学者、
ポール・ジャネー氏が発案した、
時間の流れについての捉え方です。

 

歳を取れば取るほど、
時間は早く過ぎる。

 

主観的に記憶される年月の長さは、
年少者には長く、
年長者には短く感じられる。

 

具体的には、

50歳の人の1年は、
人生の50分の1 ですが、

5歳の子供にとっては、
人生の5分の1。

 

生きてきた年数によって
1年の相対的な長さがどんどん短くなり、
歳月の経過が早く感じられます。

 

抗っても、
人生を積み重ねてきたことは
否定できない事実ですから、

開き直って、
毎日を駆け足で過ごしてしまおう!

このように意識変換しました。

 

日々の手帳をめくってみると、

その時々に書きつけた
目標や実績、反省や承認、

いろいろ書いていました。

 

このブログも同様。

「こんな視点で書いていたんだ」

と、自分自身が驚くような内容もあります。

 

半分以上、忘れているけれど、
私の2021年を生きた記録として
大切にしたいと思います。

 

日々是好日、好きな言葉です。

 

”明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。”

こちらは、マハトマ・ガンジーの言葉。

 

人生の折り返し点を過ぎました。
日々是好日、明日死ぬかのように生きよ。

この精神で一日を駆け足で過ごします。

 

↓こちらもお読みください。

ハインリッヒの法則、あれこれ

2021.12.7

 

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

伝説のサービスってどんなサービス?★私が目撃した伝説のサービス

2021.11.30

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

朝焼けです。

2014年にアメリカで出版された
「サービスが伝説になる時」
この本は、私が定期的に読み返す
バイブル的な本の1冊です。

 

著者は、大手百貨店ノードストリームの
ベッツィ・サンダース氏(Ms.Betsy Sanders)。

 

サンダース氏は、
パートタイムの勤務でノードストリームに
勤めはじめ、
入社から7年後には副社長になった人物です。

 

彼女のサービスは、「顧客がすべて」
彼女は、サービスの深化度を
以下のように定義しています。

 

ステキなサービス

賞賛されるサービス

神話となったサービス

伝説のサービス

 

「伝説のサービス」を
接客・接遇のプロであれば、
一度は行ってみたい、と思いますが、

17年の接客経験を振り返っても、
私のサービスで「伝説」となったことは
ありません。(残念)

 

Sさんという、もう退職されたCAさんは
まさに「伝説のサービス」をおこなえる
CAさんでした。

 

Sさんの伝説のサービス、を書きます。

 

 

Sさんは、
170㎝ほどの長身で、
女優さんのような整ったお顔立ちで、
たいがいの人は、
彼女の美しさに見とれてしまいます。

 

ところが、
そんな外見にもかかわらず、
Sさんはユーモアのセンスがあって、
常に周囲を和ませてくれる存在でした。

 

うわさで、

「お客様がトイレの便器に指輪を
落としてしまったとき、
Sさんが素手で便器の中から探し出した」

 

「タラップが故障して
車いすのお客様が飛行機から
降りれなくなったとき、
Sさんが背中におんぶして降ろした」

 

Sさんに
「これらのエピソードは本当なの?」

と尋ねたことがあります。

「はい!私がやりましたよ~」

とコロコロと笑いながら
話してくれました。

 

まさに、サンダース氏の語る
「お客様がすべて」の伝説のサービス。

 

Sさんは今、
どこで過ごしていらっしゃるかな?

きっと、今でも伝説を生み続けている、
そう確信しています。

 

2021.11.30

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

人から感じる「雰囲気」の正体とは?★印象・イメージ・オーラ・アトモスフィア…

2021.11.24

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

福岡城内の紅葉です

寒くなってきました。

大相撲九州場所も中日を過ぎ、
冬が近づいてきたことを感じます。

 

先日、48歳になりました。
いわゆる年女の一年です。

 

キビキビ

イキイキ

ニコニコ

これらをキーワードにして
充実した年にしたいな、

と考えております。

 

 

人の醸し出す雰囲気

一体なにによって作り出されているのか?

こんなことを考えることがあります。

 

雰囲気は、別の言葉で言うと

印象、イメージ、とか

アトモスフィア、あるいは

オーラ、とかに当たるでしょうか。

 

 

40代を過ぎたことからでしょうか。

美人になりたい、と言うより

雰囲気のいい人になりたい、

と思うようになりました。

 

雰囲気を構成する要素は、
無数にあります。例えば、

 

・見た目、髪形とか身だしなみ

・立ち居振る舞い

・表情=笑顔

・声のトーン

・言葉づかい

 

ひとつひとつをおろそかにせず、
私を構成する要素なのだと意識して、

一日一日を過ごしていきます。

 

相手のことを考え、
TPOに応じた立ち居振る舞いや
言葉を選択できる大人を目指します。

 

今後とも、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

2021.11.24

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

「安全」と「安心」の違いは?★安全は商品価値、安心は付加価値、ヒトのチカラ

2021.11.16

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

 

10月29日の産経新聞に
ウエカツ水産の上田勝彦さん
コラムが掲載されていました。

(ウエカツさんのYOUTUBE、好きです。)

“東日本大震災の後、
福島産の魚介類は、放射能をあびているという
「風評」にさらされている。

市場に常設された計測機器と
専属の担当者によって毎日、
すべての魚介類を検査し、
基準値を上回ったものは、
その魚種は全面出荷停止、という厳しい体制。
物理的に「安全」である。”
(以上 産経新聞の抜粋)

 

物理的に100%安全なのに、
いまだ輸入禁止を撤廃していない
国、一部しか輸入を認めない国が
複数あります。

 

物理的に100%安全なのに、
輸入禁止を解かない、

その理由はなんでしょうか。

 

国と国の関係性もあるのでしょうが、
安心できない」ことが
大きな要因ではないかと思います。

 

 

「安全」とは、商品価値。

「安心」とは、付加価値。

 

商品価値には限度があるが、
付加価値は無限大。

付加価値とは、ヒトの行動が与える価値のこと。

 

商品以外の部分に満足を与えたときに
生れる価値のこと。

 

例えば
「信頼しているAさんが安心というなら安心」

「いつも努力しているBさんが
安心というなら安心」

など、ヒトを介するのが特徴です。

付加価値を高められるヒトになりましょう!

 

福島産の魚介類も、
地元の方々、行政の方々、
日本のみんなで応援することで、
いつか世界の人々に
「安心」を与えることができる、と思います。

 

 

福島産のノドグロが旬だそうです。

ウエカツさんの解説で
味わってみたいものです。

↓こちらもお読みください。
有田陶器市、付加価値を買いに。

顧客喪失の典型的な例 ~顧客を失う理由は意外なところにあった~

 

2021.11.16

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

「ご愁傷様です」発言で炎上は当然★言霊の宿る言葉を軽々しく使わないでください

2021.11.9 

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

秋の夕焼けは優しい色調です

 

日本語の単語には、

言霊(ことだま)が宿っている言葉が
たくさんあります。

 

言霊とは、
言葉に霊力、魂が宿っている、という意味。

 

日本には、
古来から言霊信仰と言って、

言っているとその通りになる、という
信仰もあります。

 

言霊の宿った言葉は、
だれかに自信を与えることもでき、
だれかを傷つけることもできます。

 

 

先日、衆議院選挙が終わりました。

 

翌日以降、SNSでは、
「太田光氏 ご愁傷様発言」
炎上しています。

 

「ご愁傷様です」

 

この言葉は、本来、
お悔みの席で、残されたご遺族に対し
ご遺族の気持ちをおもんぱかって
発する言葉です。

 

ところが、太田氏は、
選挙にたった今敗れたばかりの候補者対して、

「ご愁傷様でした」と声かけしたそうです。

 

もしも、私が選挙に落選して、

だれかに「ご愁傷様でした」

と言われたら、

どんな気分になるでしょうか。

 

国会議員にとって、選挙に負けた、
ということは

人生で命を落とすこと

同じくらい悲痛なことだと推測します。

 

そんな状態のときに、
言霊の宿った言葉を
軽々しく発していただきたくない、

と強く思います。

 

言霊信仰、我々の世代で
終わらせるわけにはいかないのです。

 

「有難う」

「ご馳走さまでした」

「お蔭様で」

「いただきます」

そして「ご愁傷様です」

 

いずれの言葉にも神様が宿っている、

そんな気持ちで
正しい状況で、大切に発し
次の世代にもつなげていきたいです。

 

↓こちらもお読みください。
横綱鶴竜関の言葉

JRで飛び交う魔法の言葉

 

2021.11.9 

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

品位ある拍手の仕方★「拍手」をビジネスマナーとして捉え、極めよう

2021.11.2

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

ピンク色の空と雲が絶妙です

オンラインでの会合、すっかり定着しました。
(音とか映り込みとか

いろいろ、失敗しましたが。)

 

私がオンライン会合で気を付けているのは、

対面のときよりも、
発言者の声に合わせて
大きくうなずきながら聴くこと。

 

「聴いていますよ」と反応することで
オンライン会合がよりうまく進行する
ように感じます。

 

もうひとつが、
発言者へ拍手を送ること。

 

ミュートなので音は出ませんが、
拍手を送る姿が画面越しに見えると
発言者への敬意が伝わる、ような気がします。

 

拍手をする動物は、人間だけ。

 

となると、拍手もビジネスマナー
といえます。

 

拍手は、
相手への敬意や感謝を伝える方法のひとつである、
と定義すると、

ビジネスシーンにふさわしい所作が必要です。

 

畏れ多いことですが、私は、
皇室の方々の拍手を参考にしています。

皇室の方々の拍手の所作を
動画で拝見しますと、

 

拍手の位置は、
鎖骨あたり。

右手より、ひと関節分、
左手を上になさっています。

 

手の位置や、拍手の音量、
拍手するタイミングや長さ、などが
ずれてしまうと、逆効果

相手への敬意が伝わり、
品格ある拍手を行いたいものです。

 

 

ある県の小学生の児童たちが、
コロナ対応で激務を続ける医療従事者へ、
拍手で感謝の気持ちをおくった、

というニュース映像を見ました。

パチパチパチ と拍手する
児童たちの表情は、
マスク越しでも満面の笑顔。

表情にも児童たちの感謝の気持ちが
表れていて、
拍手の音色も心地よかったです。

 

拍手をする動物は人間だけ。

美しい所作で、
品位ある拍手を行い、
相手への感謝や敬意を伝えたいと思います。

 

↓こちらもお読みください。
ビジネスマナーとは?★仕事をする上での人間らしさの追求です

マナー5原則は漢方薬!

 

2021.11.2

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

 

 

制服論争。制服は必要?不必要??★制服やユニフォームを身につける意味を考える

2021.10.26

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

空気が透きとおっています。

学校現場では、
多様性を認め合う観点から

制服は必要か否か、

について論じられているようです。

 

生徒の中には、
男子の服装、女子の服装、と
決めつけることを
心苦しく感じている人が、
100人中3名ほどいるそうです。
(この数字が多いのか、少ないのかは

分かりません)

 

しかし、
ある学校の校長先生は
このようにお話になっていました。

「生徒には制服が必要。
制服を着ることで、
プライベートからオフィシャルになる。

 

制服は、
オフからオンに切り替えるために
(変身するために)
必要なアイテムだと考える」

なるほど、と思いました。

 

企業でも、
制服やユニフォーム、
社名入りの作業着の着用を

義務づけるところはたくさんあります。

 

ジェンダーフリーに対応した
制服、ユニフォームを開発する
企業もあります。

 

プライベートからオフィシャルに
変身するためのアイテムと捉えると、

制服を着用している時間には、

おしゃれではなく身だしなみの観点から

着こなす必要がある、という理由も
明らかになります。

 

制服やユニフォームを着用している時間は、

オフィシャル、つまり
個人ではなく、企業人として見られています。

 

せっかく、わが国に定着している制服文化

工夫しながら、未来に
伝えていきたいですね。

 

↓こちらもお読みください。
続・同じ制服、同じ空間。なぜあの人はお褒めをもらう?

同じ制服、同じ空間。なぜあの人はお褒めをもらう?

 

2021.10.26

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

ですが、だから、だって、でも…どうせ★心のブレーキを外して5D言葉さようなら

2021.10.19

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

 

朝の空 美しい!

昨日まで、半そでの洋服で
過ごしておりました。

今朝は、温度が低いことと、
空気感が変わっていました!

秋が来たのだ、と分かりました。

…厚手のかけふとんを出さないと。

使う前に、
お日さまにあててあげないとな。

今日はいいお天気なので
ふとんを干したいなあ、と思ったわけです。

 

ところが、

もう一人の自分がこんなことを
ささやきます。

でも、面倒くさくない?」

だって、今日は帰宅時間遅いよ」

だから、今日じゃなくてもよくない」

どうせ、明日も晴れるよ」

悪魔のささやきです。

ふとんを干す、という行動に
ブレーキがかかってしまいました。

 

言い訳、正当化、外部環境理由、

それらを探してきて、
スッと行動できない状態になる、、、

結局、
今日はふとんを干せませんでした、

という経験が多いです。

 

ですが、だから、だって、でも、どうせ

これらを5D言葉と呼びましょう。

 

心のブレーキを外すには、

自分との会話で
5D言葉を使わないこと!

 

この訓練は続けてみる価値が
ありそうです。

↓こちらもお読みください。
4D言葉をご存じですか?

「絶対に」「本当に」言えば言うほど… ~言葉づかいで人間らしさを表現しよう~

 

2021.10.19

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

美奈子と名付けてくれた両親の愛情★どの人の名前も大切な人が与えてくれたもの

2021.10.12

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

Parisの秋の空。

私は仕事をするときは、
「近藤みなこ」と名乗ります。

 

両親が名付けてくれた本来の名前は、
「近藤美奈子」

 

7年前、
個人事業主として仕事をスタートする際、

 

評論家の櫻井よしこさんを真似て

「美奈子」を「みなこ」と
表記することにしました。

 

表記を漢字からひらがなに変えただけで、

特別思い入れなく、
そのようにしたのです。

 

そのことは、
私や私の仕事にとって
よいことであったか、
悪いことだったのか、

今はまだ分かりません。

 

しかし、
私自身は、仕事上の名前を持つことで

オンとオフをしっかり切り替えられる、

と感じており、
プラスに受け止めています。

 

 

私は、名刺交換させていただいた方へ
ご挨拶のハガキをお送りすることを
日課にしています。

 

名刺の方のお名前を記入するとき

「このお名前を名付けた方が
どんなに幸せを願って名付けたか」

思いを馳せることがあります。

 

どのお名前にも愛情があふれている。

どのお名前にも意味が込められている。

 

どのお名前も、
その方ご自身が決めたわけではない。
与えられた名前を生きている。

 

「近藤美奈子」も「近藤みなこ」も
私にとって大切な名前。

 

名前を大切に思い、
名前に誇りをもって生きていきます。

 

こちらもお読みください。

笑顔の人 櫻井よしこさん

顔と名前を覚えるコツ

 

 

2021.10.12

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰

月末恒例の大掃除★パソコン大掃除に着手!私の心と頭を作った情報たち

2021.10.5

こんにちは、
おもてなし人材プロデューサーの
近藤みなこです。

みんなでカンパイできる喜び!

毎月の月末に、
なにかしらの大掃除をすることを
決めてから3か月目。

大掃除を始めるきっかけについては、
コチラをお読みください。
大掃除の大効果★
何をやってもうまくいかない流れを変える方法

 

今月は、兼ねてからやりたかった
パソコン内のファイルの大掃除を
行いました。

 

掃除は嫌いではありません、
むしろ、
掃除後のスッキリ感を求めて
引き出しひとつから
積極的に行うほうです。

 

しかし、
パソコン内の
情報の整理整頓は、
長い長い間、放置しておりました。

 

自宅のデスクパソコンは、
もうすぐ10年選手。

 

フォルダー数も数え切れないほど。
もちろん、なんのフォルダーだったか
覚えていないほうが多い!

 

しかし、
ひとつひとつ開けて、
中身を確認すると、

忘れていたけれども、

 

確かに私が作成した資料

講演会やセミナーを受講したときの
レジュメや自分なりのメモ書きを
スキャン保存したもの

など、
今の自分を支えているモノ
たくさん発掘されました。

 

これらは、
今の私の心と頭を作り上げてくれたもの。

 

身体は食べ物から成り立っていますが、

心と頭は、
本や新聞や、テレビや
どなたかの講演、セミナー、

その他もろもろの情報で
成り立っていることに思い至りました。

 

さて、10年選手のパソコンさん、

情報のダイエットに成功し、
昨日よりもサクサクと
活動してくれています。

 

私の心と頭をサポートしてくれる
唯一無二のパソコンさん、

心から、
「これからもよろしくお願いします」

 

↓こちらもお読みください。

片付けは準備

整理整とんはお客様のため。

 

2021.10.5

〜あなたのビジネスシーンを
ステップ、スキルアップ〜

近藤みなこ
おもてなし人材プロデューサー
近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰